| 
 | 

| 2005. 12. 28. | |||||
| 
 | Yoshida 先生から Hori様の本が出版されたという話を聞くやいなや書店へ行って購入した.私の場合は 
            Yoshida 先生, Katan様,Honjo 先生, Hori様の作品が特に好き. | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 | |||||
| 
 | |||||

| 2005. 12. 19. | 
| 
 | 

| 2005. 12. 15. 体感温度零下 20℃? | |
| 
 | 本当に寒い気候の連続だ. | 

| 2005. 12. 11. ソウル気温零下8℃体感温度零下10℃...本当に寒い. --;; | 
|   | 
| 
 | 

| 2005. 12. 9. ダンス・エレマン「美女と野獣」 | |
| 
 (写真をクリックすれば主要場面が | |
| 
 | |

| 2005. 12. 2. | 
| Yongin Songdam 大学の主催で人形グループ展が今日から始まる. 
            昨日は私たち教室のSin You-kyeong, Jeong Yong-ilさんと一緒にアルファギャラリーで設置作業をした. | 

| 2005. 11. 29. | ||
| 
 | ||
| 展示会が明日あさってなのにこれから服を作り始めた. 
            久しぶりにミシンを取り出したらほこりがかすんで白く座っていた. Kyeong-hyeさんが求めてくれた原緞でシンプルなワンピースを着せるつもりだ. 
            (複雑なのは絶対できない--;) | 
 | |

| 2005. 11. 25. | |
| 友達が私の人形が悲しく見えると言った. | |
| 
 | |

| 2005. 11. 18. | ||
| 
 | 写真: 我家子供達?> | |

| 2005. 11. 11. | |
| 昨日から 14日までCOEXで開かれている <全国デザイン大学博覧会> | |
| 
 | |
| 生まれてから二日になった鴨. 二日前にデジタル孵化期で鴨が生まれた. 二番目鴨も今日頃生まれるようだ. | |
| 
 | |

| 2005. 11. 3. | ||
| 
 | 人形 左> この間にガラス眼球を作って入れた. ところでエナメルを過ち使って黄疸の目のように色相が変わってしまった. それでまたとり除いて目がない状態<人形右>である. 目は人形のイメージを完成するのにあって決定的な役目をするからいつも悩まなければならない. | |
| 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 地方にある画室を訪問した時撮った写真. 
                        友達と私はアトリに横の本家の 2階, ベランダが付いた部屋で夜明けまで話をした. 
                        なぜならそんな夜はまた来ないようだったし, その所があまりにもきれいだったから記憶にもっと長く残したかった. | |

| 2005. 10. 13. | |
| ドラマにはあまり興味のない方な私にこのごろ楽しんで見る外貨シリーズが生じた.‘誰も汚い洗い物を少しずつ持っている’(Everyone 
            has a little dirty Laundry)'はメインコピーを立てる <危機の主婦たち>がそれだ. | |
| 
 | |

| 2005. 10. 9. | ||
| 
 | 出勤する道に北村村とか景福宮などがあるにもたまに行くことも大変だ.数日前に出勤しながら北村村にある社説博物館にちょっと立ち寄った. -お化けしゃれ展示-をしていたがその所で賞与に飾った<龍首版>や<コックド>という人形も見た. 
            朝鮮時代後期に作われたというコックドの姿は各様閣色だった.初めに見る龍首版で私たちのお化けがいくら親しい存在なのかまた見られる機会だった. | 
 | 

| 2005. 10. 1. | |
|   | 今日新しい '清渓川'が市民に公開される日だ. | 
| 
 | |

| 2005. 9. 23. | ||
| 8月に箱館のRomankanへ行った時, 多いオルゴールと万華鏡に抜けて時間が経つとは思わなくて品物を選んだ思い出す.陶磁器で作ったバイオリンをひく猫オルゴール一つとクリスタルで作った天使オルゴール一つを買った.気に入る万華鏡は何万円で何十万円台に達したから買うことができずに代わりに万華鏡パッケージを 
            2000円に買った.
            それを組立てておいてからは商店で見た 5000円の万華鏡よりも立派に見えて...感嘆して感嘆しながらその中を始終のぞき見たりした. | ||
| 
 |                                 | |

| 2005. 9. 19. 滞った日記を作成する気持ちで... | ||
| 
 | 韓国は昨日が旧暦 8月15日に '秋夕'だった.日本の陽暦 
            8月 15日 'お盆'と似ている節日だ.墓参りに行くとか祭祀を執り行なうことは韓国, 
            日本が同じだ. | |
|   | ||
| 日本では今韓国俳優に対する関心が高い.各放送社ごとに韓国ドラマを放送しているから...当たり前なことではないか思われる.韓国のトゥーニーバスみたいなチャンネルでは一日中日本マンガ映画を放送する. 
            それで韓国には日本アニメーションマニアが多い. ところで笑わせることはいざ, 日本の友達から 
            "Linさんは誰が一番好きなの?"という質問を受ける度に....特別に好きな俳優がいないというのだ. 最近日本で放送した '女王の教室'というドラマがある. | ||
|   | ||
| 友達の展示会に行った. Pygmalion 友達がおおよそ 
            10人が... それで優雅で淡白できれいな彼女の展示場が本当にどのぐらい人々に一杯になってしまった. | ||

| 2005. 9. 11. | |
| 
 | 偶然に仁寺洞を過ぎ去ると言ったギャラリーが目立った. | 

| 2005. 9. 6. | |
| 私の友達が 9月 18日から 24日まで表参道  | |
| 
 | |

|                    2005. 8. 
            23. | 
 | 
| 去る 20日に Gustave Moreauの絵を見るためにブンカムだと美術館に行った.デッセング, 
            水彩画, 油絵など...多様な彼の作品を鑑賞することができたが,特にも印象的だったことは一つの作品を誕生させるため部分デッセング, 
            全体デッセング,  細密なスケッチを経って水彩画でまた絵を描く.その後に大きいカンバスに油絵に再誕生する過程を見られるだ. | |
| 
 | |
|  澁谷でダンスをした彼女に会った. | |
| 
 | |
|  昨夜に我家玄関の前にまた猫泣き声が聞こえた. 
            二日前から... | |

| 2005. 8. 14. | 
 | 
| 
 | |

|                    2005. 7. 
            30. | 
 | |
| 電気お御輿を使わなくても良い EASY SLIP | 
 | |

|                    2005. 7. 
            14. 
             | |
|  数日前にこの猫がひよこをかんで逃げだすことを辛うじてつかまえた. 
            ひよこの命は引き上げることができたが,普段ひよこに関心がない振りをしながら(?) 
            したことを思えば少しの背信感(?)みたいな感情が生じたことも動物に対して感じることができる感情中一つではないか... | |
| 
 | 
 | 
| 
 | 人形を作りながらさまざまな想像ができて良い. | 
| 
 | 
 | 
| 日本語は翻訳サイトを利用します. 翻訳の後検討してウェブに送るが, たまに表現が変かも知れないと考えられます. あの時はなにとも理解をお願い致します. | |

|                    2005. 7. 
            6. 
             | ||
| 
 |  <粘土, 
            紙, 油絵, 鱗毛> | |
|   左  | ||

| 2005. 6. 20. | ||||
| 日本で人気がある推理小説が韓国で翻訳出版,  | ||||
| 
 | 
 | |||
| 友達の勧誘で Kao様の作品が展示されているギャラリー 
            'ボザルミュー'に行った. | ||||
| 
 |   | |||
| 
 | ||||

|                    2005. 6. 
            4. 
             | |
| 
 | 我家に猫一匹が入って来た.5日前に道で拾った猫なのに...雨があまりにも多く降って一日だけ寝かしてくれると言うのが二夜を寝かして送るようになった. | 

|                    2005. 5. 
            31. | 
| 
 | 
| 
 | 
| 今度人形は最後の孫枝のだから時間がかかっているが, 
            なんだか愛着が行く.^^実は始めて人形を作る時が一番可愛らしいと感じたし, 
            その後にはどんな限界みたいなことも感じられて,心のように作品が出なくてつらい時も多かった. 
            それは今も同じだが... | 

|                    2005. 5. 
            21. 
             | |
| 朴寿根 40週期 "また春が来る" | |
| 
 | 
 | 

|                    2005. 5.10. | |||
| 
 | 去る 7日朝受講生二名と東京に到着. | ||
| 
 |   | ||
| 
 | |||

|                    2005. 4. 
            29. 
             | |
| 
 | このごろは演習で人体を描く. 人形に役に立つはずだという期待もあって, 
            そのまま鉛筆のかさかさ音と感じが良くて... | 
| 
 | 
 | 

|                    2005. 4. 
            27. 
             | 
 | |
| 
 | 眼球を作って見た. | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 

| 2005. 4. 19. | ||||||
| 
 | 

|                    2005. 4. 
            13. 
             | |
| 
 | 最近作っている人形. | 
| 
 | 
 | 

|                    2005. 
            4. 9. 
              | ||||
| 
 | ||||

|                    2005. 
            4. 7. 
             | |
| 
 
 
 
 
 
 | 先月から東京近代美術館でゴッホ展をしている.何ヶ月前から待った展示会なので東京に到着するやいなや他の事は後で米でその東京駅に向けた. 近代美術館入口でも1時間ほど並んだ後展示場に入ることができたが...東京の美術館に行く時度に感じることだが, 
            本当に芸術を愛する人々だね...というのだ. 展示会を見て出るから夕方頃になったが, その一日が一つも惜しくない減らした大事な一日だった. ^^ | 
| 
 | 
 | 
|             私がJiyugaogaが好きな理由は多くの種だ. | |
| 
 | 
 | 
| 
 | このごろ作っているポーズ人形初めてポーズ人形を作っている. | 
| 
 | 
 | 

|                    2005. 3. 
            20. 
             韓国の人形教室で  | ||||||||||||
| 私は Pygmalionで学んだことを土台で韓国で講師に活動していることを幸運と思います. 
 
 | ||||||||||||

|                    2005. 2. 
            26. 
             | |
| 去る木曜日, 江原道平昌(Pyungchang)に行って来た. | |
| 
 | 
 | 
| ママは後庭に埋めておいたかめでキムチを取り出してやった.幼い時はそのように何かめずつキムチを地中に葬って冬終始食べたが...今はアパート生活だからそんなこととは距離の遠いことが暮してある. 
            そうだが, ママのキムチはこの前や今や味が本当に良い. | |

| 2005. 2. 7. | |
| 去る 5日Takehisa Yumeji美術館を訪問した. | |
| 
 | |
| 美術館を出て Fさんの友達がしている絵展示会に行った. | |
| 
 | |
| 荻窪には多くのエンティックショップがある. その所でサクラビスク人形を含めて日本伝統人形等を鑑賞して, 
            いよいよチープな日本人形を発見...購入した. ところで腕はない. 着物も虫食って穴だらけだ. 
            ところがきれいな顔とチープな価格に比べれば腕ないことは大丈夫だ. ^^; | |
| 
 | |

|                    2005. 1. 
            29. 
             | |
| 写真 左: 昨日家後方の山にきれいな鳥が飛んで来た. 
            私たち猫が鳥を見下ろす姿 | |

|                    2005. 1. 
            10. 
             | ||
| 
 | 昨日 PYGMALIONで新年初授業を受けた. | |
| 
 | ||
| 
 | 
 
 | |
| 
 | ||
| 夕方にはTokyutoyoko店で '創作人形展示会'があった. 
            Naruto様, Sato miho先生を含めた 16人の作家が展示をした. | ||
| 
 | ||

|                    2005. 1. 
            2. 
            明けましておめでとうございます. ^^ | 
|  明けましておめでとうございます. ^^ | 
| 
 | 
| 
 | 
| 日本語は翻訳サイトを利用します. 翻訳の後検討してウェブに送るが, たまに表現が変かも知れないと考えられます. あの時はなにとも理解をお願い致します. | 
| 
 
 
 | 
| iMda's Diary | |||||||||||||||
|  |